青木平みんなの畑ができた!
みんなの畑ができた!
大きくなぁれサツマイモ

降りそうで降らない、暑くもなく寒くもない、ちょーどいい日曜日の朝、

2024年6月8日(日)9:00


青木平入口バス停前の造成地に、長靴をはいた小さな子供を連れた家族がぞくぞくと集まりました。
前の週に草刈りボランティアの方たちがつくってくれた畝にサツマイモを植えました。
区長がサツマイモの植え方を説明し、一斉に畑へ。真っ黒でフカフカの畑です。
紅あずまと安納芋の2種類。200本の苗は、あっという間に植えられました。
収穫は11月下旬ごろの予定。またみんなで芋ほりをしましょう。と収穫に思いが馳せます。
近頃、イノシシの被害を耳にしますが、こんな風に山と畑の間が見晴らしがよくなっていると、動物たちも警戒して出てこなくなる緩衝地としても役にたつとか。
動物たちとのすみわけに配慮しつつ、自然の恵みを楽しみにしたいものです。
ちなみに、サツマイモは葉っぱが大きくなるため、草刈りの心配はしなくてもよいそうです。
年配の参加者の間からは、子供のころの食糧難の話をきくことができました。
世代を超えて一つのことが楽しめるっていいですね。
やっぱり子供たちはみんなの宝です。今日の体験は忘れちゃうかもしれないけど、みんなで一緒に作業するのを楽しむ街になってほしいですね。
(WAKAKO)



