ごみ出し支援事業が一周年を迎えました

シルバー人材センターの鈴木様 1年間お世話になりありがとうございました。
2023年5月より青木平区でスタートした「福祉家事援助ごみ出し支援事業」が一周年を迎え
2024年4月20日 契約更改集会が青木平区民館にて行われました。
富士宮市役所 高齢介護支援課 湯澤美穂子課長より、集会宛に送られたメッセージには
「地域住民とシルバー人材センターの協力のもと、ごみ出し支援事業が実現し継続していることは
他市町ではあまり例のないことであり、市としても大変嬉しく思う」
との喜びの言葉に加え、ごみ出し支援事業に尽力した方々へのねぎらいの言葉が添えられておりました。
湯澤課長から頂いたメッセージは、集会の冒頭に濵田副区長の代読により参加者に伝えられました。
契約更改集会には
シルバー人材センター 田畑事務局長、山口様、井出様
社会福祉協議会 地域ささえあい係 渡井様、佐野様
青木平自治会からは、武井区長、濵田副区長(事務局長)、小早川民生委員、濵村民生委員
が参加され
シルバー人材センターと青木平区の間で、業務仕様書による請負業務継続のための
契約更改が実施されました。

善意のボランティアでは、長期継続が難しいと考えられる高齢者へのごみ出し支援において
シルバー人材センターと青木平区の協力のもと事業として確立し
一周年を迎えることが出来た現状に、参加者一同からは喜びの声が上がりました。
さらに、武井区長の「高齢者見守り活動としても大変有効である」というお話から
今後とも社会福祉協議会、シルバー人材センター、青木平区が力を合わせて
よりいっそうの拡大に力を入れて行こうと心を合わせました。





同日は、2024年度上期の利用料金の集金日にもあたり
青木平区ごみ出し支援事業の事務局長として取りまとめを行っている濵田副区長は
納金に訪れた利用者一人ひとりに、日常的に困っていることや要望などがないか
声掛けを行い、ごみ出し支援がより良い活動となるよう意見交換をしていました。

利用者全員が継続を希望するなど「大変助かっている」という声が聞かれる一方で
現在は毎週水曜日の可燃ごみの回収のみであるため
ビンや不燃ごみなど重いごみや、段ボールや古紙などの回収を要望する声もあり
今後は可燃ごみ以外のごみにも目を向け
ごみ処理全般について検討して行く必要があるという課題も見えてきました。

ところで、ネット記事によると1人の1日あたりのごみの排出量は約900g程だとか。
(一週間で1人6kgのゴミが出るということになります)
これは2ℓの水の入ったペットボトル3本ほどです。私はこれをいつまで軽々と持てるのでしょうか。
今の私は大丈夫だけれど将来は?
民生委員のお二人は、これから先のごみ出しに不安を感じているご高齢の方にお声掛けをするなど
より参加しやすくなるようなPR方法を考えていきたいとお話しされていました。

青木平区のごみ出し支援は、体力に自信が無いご高齢の方だけではなく
お仕事の都合によりごみ出しの時間内にごみが捨てられないという方など
青木平区民の利用はどなたでも可能です。現在、ごみ出しにお困りの方はご連絡ください。
申し込みや問い合わせのご連絡は、青木平事務局 濵田副区長までお願い致します。
編集部 Atsuko