敵か?味方か?青木平の草花たち

梅雨入りし、雨に濡れた草木の緑がキラキラと輝く季節になりました。
青木平は自然に囲まれた住宅地なので、日常の中に季節を感じることが出来ます。
四季折々の自然は様々な姿を見せて楽しませてくれますが
私たちが気持ちのいい季節は、青木平の草木も気分がいいようで茂ること茂ること。
なので青木平の住人にとって天敵とも言える " 雑草 " との戦いが始まります。
6月最初の日曜日に、その前哨戦となるボランティア活動による青木平入り口付近の草刈りが行われました。
草刈り作業は大変でしたが、そんな天敵との戦いの中でちょっとした癒しを見つけることが出来ました。
やまぼうしの花
草刈り作業のさなかに、竹箒を動かす手を止めて見上げてみると
太陽の光がさして少し眩しい緑の枝葉に
ピンク色の花が咲いていました。
やまぼうしでしょうか。
(やまぼうしは白い花が多くて、ピンク色の花は珍しいそうなので
定かではありませんが・・・)
花の見ごろは5月下旬から7月の梅雨の頃だといいます。
高い木の枝に上を向いて咲いているので
後ろ姿しか見えないのがちょっと残念な気がしました。

桑の実
区長さんが枝から取って差し出してくれた小さな実。
「桑の実は食べることが出来るんだよ」
そう言われて恐る恐る口にしてみるとほんのり甘い味がしました。
ブラックベリーに似た深い紫色の実の
優しい味を懐かしむ人もいて
草刈り作業のなか、みんなに笑顔が浮かぶ
ホッとひと息つける時間となりました。
でも赤い実の方は、まだ熟す前で硬くて酸っぱいそうなのでご注意下さいね。

ドクダミの花
あっという間に増えてしまう厄介なドクダミは
駆除が難しい雑草のひとつに数えられています。
けれど「白い追憶」なんて花言葉を持つこの白い花は
たくさん集まるとなかなか綺麗で
草取りの際にも抜いてしまうのにちょっとためらいがあり
「残しておこうかな」なんて思ったりします。
ところが実際は花びらのように見えるものは葉に近いもので
ドクダミには花弁も萼もないのだとか。


この小さな癒しは、ボランティア草刈り活動を行なった
青木平入り口付近で見つけました。
雨の日が多く気分もジメッとしがちですが
梅雨の晴れ間を待ってちょっと外に出てみませんか。
日々色々なことがあるけれど、こんな小さな出来事から
元気をもらえることもあるものです。
おまけのひとりごと
美味しいものを食べると「今日も一日がんばろう」と元気が湧いて来たりします。
そんな頑張る自分にご褒美!としてこんなかき氷はいかがですか?
このかき氷は、芸術空間あおき の6•7•8月限定メニューです。
ぜひお召し上がりになって、オーナー屋久さんの仕掛けた
数々の美味しい秘密を探してみてください。
編集部 Atsuko
